東京衛生学園専門学校図書室 分類一覧
| A | 基礎科目 | 
| 分類記号 | 分類項目 | 
| A000 | 総記 | 
| A007 | 情報科学 | 
| A010 | 図書館学 | 
| A032 | 百科事典−中国 | 
| A090 | 大田区関連資料 | 
| A100 | 哲学 | 
| A140 | 心理学 | 
| A143 | 発達心理学 | 
| A150 | 倫理学 | 
| A160 | 宗教学 | 
| A200 | 歴史 | 
| A280 | 伝記 | 
| A290 | 地理・地誌・紀行 | 
| A300 | 社会科学 | 
| A310 | 政治 | 
| A320 | 法律 | 
| A330 | 経済 | 
| A340 | 財政 | 
| A350 | 統計 | 
| A360 | 社会 | 
| A369 | 社会福祉 | 
| A370 | 教育 | 
| A378 | 障害児教育 | 
| A380 | 風俗習慣・民族学 | 
| A390 | 国防・軍事 | 
| A400 | 自然科学 | 
| A410 | 数学 | 
| A420 | 物理学 | 
| A430 | 化学 | 
| A440 | 天文学・宇宙科学 | 
| A450 | 地球科学・地学 | 
| A460 | 生物化学・一般生物学 | 
| A470 | 植物学 | 
| A480 | 動物学 | 
| A500 | 技術・工学 | 
| A570 | 化学工業 化粧品等 | 
| A590 | 家政学・生活科学 | 
| A600 | 産業 | 
| A700 | 芸術 | 
| A780 | スポーツ・体育 | 
| A800 | 言語 | 
| A900 | 文学 | 
| B | 基礎医学 | 
| 分類記号 | 分類項目 | 
| B00 | 基礎医学関連 | 
| B10 | 解剖学 | 
| B11 | 組織学・発生学 | 
| B20 | 生理学 | 
| B21 | 神経生理学 | 
| B30 | 生化学 | 
| B31 | 分子生物学・細胞学・遺伝学 | 
| B40 | 薬理学 | 
| B50 | 病理学 | 
| B60 | 細菌・病原微生物学・寄生虫学 | 
| B61 | 免疫学・血清学 | 
| B70 | 公衆衛生  ※白書を含む | 
| B71 | 医療制度・衛生行政・保険制度 | 
| B72 | 法医学 | 
| B73 | 環境衛生・公害・疫学・産業医学 | 
| B74 | 栄養学・食品衛生 | 
| B74.1 | 臨床栄養学・食事療法 | 
| B75 | 保健科学  総合的なもの | 
| B76 | 保健科学  小児・母子・学生 | 
| B76.1 | 保健科学  小児の健康診断・療育 | 
| B77 | 保健科学  成人・高齢者・身体障害者 | 
| B78 | 介護 | 
| B78.1 | 介護予防・転倒予防 | 
| C | 臨床医学 | 
| 分類記号 | 分類項目名 | 
| C00 | 臨床医学関連 | 
| C10 | 診断・検査学 | 
| C11 | 病態生理 | 
| C20 | 治療学   各分野共通のもの・総合的なもの | 
| C21 | 救命・救急医学・集中治療学 | 
| C22 | 放射線治療学 | 
| C23 | 医療機器 | 
| C24 | 院内消毒・感染対策 | 
| C30 | 内科学 | 
| C32 | 老年学・老年医学 各科疾患・心理を含む | 
| C39 | 小児科学  各科疾患を含む | 
| C40 | 外科学・形成外科学 | 
| C41 | 麻酔学・ペインクリニック | 
| C50 | 整形外科学 | 
| C52 | 徒手療法  西洋医学的なもの | 
| C60 | 脳・神経疾患(内科・外科)・症状 筋電図を含む | 
| C61 | 神経心理学 | 
| C70 | 精神医学・臨床心理学 | 
| C71 | 精神医学・臨床心理学  検査法・診断法 | 
| C72 | 精神医学・臨床心理学  治療法 | 
| C73 | 精神医学・臨床心理学  ケースレポート | 
| C80 | 産科・婦人科学・周産期・新生児医学 | 
| C81 | 泌尿器科学 | 
| C82 | 歯科学 | 
| C83 | 耳鼻咽喉科学 | 
| C84 | 皮膚科学 | 
| C85 | 眼科学 | 
| 看護科学 | |
| 分類記号 | 分類項目名 | 
| D00 | 看護辞典・事典 | 
| D10 | 看護概論・看護論   ※伝記・哲学・倫理などを含む | 
| D11 | 看護社会学   ※法規・白書・統計・海外事情を含む | 
| D12 | 看護関係一般向け読み物 | 
| D20 | 看護教育 | 
| D21 | 国家試験問題・参考書 | 
| D22 | 看護研究  ※レポート作成を含む | 
| D30 | 看護管理・災害看護   ※カンファレンスを含む | 
| D31 | 看護基礎知識 | 
| D32 | 基礎看護技術 | 
| D32.1 | 検査  ※心電図を含む | 
| D33 | 看護過程   ※看護評価・看護診断・看護計画・ 看護研究・看護記録を含む | 
| D40 | 看護心理学   ※コミュニケーションなどを含む | 
| D41 | 患者教育   ※患者指導・家庭教育・ インフォームドコンセントなどを含む | 
| D42 | ケアによる症状の管理 | 
| D50 | 成人臨床看護  免疫疾患・感染症・癌などの 総合的なもの | 
| D50.1 | リハビリテーション看護 | 
| D50.2 | 経過別看護 急性期 | 
| D50.21 | 手術  ※周術期を含む | 
| D50.22 | 麻酔 | 
| D50.23 | ICU・CCU | 
| D50.24 | 救命救急  ※救急外来を含む | 
| D50.3 | 経過別看護 回復期 | 
| D50.4 | 経過別看護 慢性期  ※慢性疾患を含む | 
| D50.5 | 経過別看護 終末期  ※死生観を含む | 
| D50.6 | 症状別看護  ※緩和ケアを含む | 
| D51 | 成人臨床看護 内科・外科の看護 | 
| D52 | 成人臨床看護 各科別看護 | 
| D60 | 精神科看護 | 
| D70 | 産科・婦人科看護・新生児・小児科看護 | 
| D80 | 老年看護 | 
| D90 | 地域・在宅看護  ※訪問看護を含む | 
| E | 東洋医学 | 
| 分類記号 | 分類項目名 | 
| E00 | 東洋医学関連辞典・工具書・書誌 | 
| E01 | 報告集・論文集など | 
| E02 | 国家試験問題・参考書 | 
| E10 | 古典(明治時代・1911年まで) | 
| E11 | 古典研究・便覧 | 
| E20 | 東洋医学 基礎(知識・理論) | 
| E21 | 中医学基礎理論 | 
| E22 | その他の理論 | 
| E23 | 科学的基礎研究・検証 | 
| E24 | 東洋医学・中医学的診断 | 
| E31 | チベット医学・インド医学 | 
| E40 | 治療学 鍼灸 | 
| E41 | 治療学 各流派のもの・部位別治療 | 
| E42 | 治療学 鍼灸  対象が限定されたもの | 
| E43 | 治療学 鍼灸  疾患が限定されたもの | 
| E44 | 治療学 鍼灸  分野が限定されたもの 美容・疼痛・スポーツ鍼灸など | 
| E45 | 動物鍼灸  ※動物の漢方を含む | 
| E50 | 中医学・漢方医学 | 
| E51 | 生薬学 | 
| E52 | 方剤学 | 
| E53 | 治療学 中医・漢方   対象が限定されたもの | 
| E54 | 治療学 中医・漢方   科・疾患が限定されたもの | 
| E60 | 手技療法 | 
| E70 | 健康法・養生学・呼吸法・運動法・気功 | 
| E80 | 東洋医学関連   法律・経営・ガイドラインなど | 
| E81 | 東洋医学関連   歴史・現状・展望・民族学・文化論 | 
| E82 | 東洋医学関連   エッセイ・読み物・伝記 | 
| E900 | 東洋医学関係外国語出版物 総記 | 
| E910 | 古典(1911年まで) | 
| E911 | 古典研究 | 
| E920 | 基礎医学 | 
| E921 | 陰陽・五行 | 
| E922 | 生理・病理 | 
| E923 | 経絡・経穴 | 
| E924 | 診断 | 
| E925 | 基礎医学その他  ※西医基礎を含む | 
| E930 | 治療学 | 
| E931 | 針灸 | 
| E932 | 限区針灸・特殊針 | 
| E933 | 中薬 | 
| E934 | 気功・導引・太極拳 | 
| E935 | 推拿・按摩 | 
| E936 | 食養・養生・薬膳 | 
| E937 | 特定の科・疾患の治療 | 
| E938 | 医案・医話 | 
| E939 | 治療学その他  ※西医治療を含む | 
| E940 | 教科書・参考書 | 
| E941 | 問題集 | 
| E950 | 中国語以外の外国語出版物 | 
| E960 | 工具書 | 
| F | リハビリテーション医学 | 
| 分類記号 | 分類項目名 | 
| F00 | リハビリテーション関連辞典・事典、 リハビリテーション医学概論 | 
| F01 | 国家試験問題・参考書 | 
| F02 | 理学療法研究法  ※レポート作成を含む | 
| F10 | 理学的検査・測定・評価法・診断 | 
| F20 | リハビリテーション技術総論 ※処方を含む | 
| F21 | 運動療法 | 
| F22 | 物理療法 | 
| F23 | 作業療法 | 
| F24 | 言語療法 | 
| F25 | 義肢・装具・テクニカルエイド | 
| F30 | 疾患別 整形外科疾患・スポーツ障害 | 
| F40 | 疾患別 神経疾患(中枢・末梢) | 
| F41 | 疾患別 高次脳機能障害 | 
| F42 | 神経学的リハビリテーション | 
| F50 | 疾患別 内部障害 | 
| F51 | 疾患別 精神科疾患 | 
| F60 | 対象別 新生児・小児 | 
| F61 | 対象別 小児の診断・評価 | 
| F70 | 対象別 高齢者 | 
| F80 | 日常生活動作(ADL)・ 生活環境論(QOL) | 
| F81 | 社会リハビリテーション・ 地域リハビリテーション | 
| F90 | リハビリテーション関係外国語出版物 | 
| G | スポーツ医科学 | 
| 分類記号 | 分類項目名 | 
| G00 | スポーツ医科学関連辞典・用語集 | 
| G10 | 運動生理 | 
| G20 | 運動解剖学・運動解析 | 
| G30 | 運動理論  ※ストレッチングを含む | 
| G31 | 測定 | 
| G32 | 運動処方 | 
| G33 | スポーツ栄養学 | 
| G40 | トレーニング ※メンタルトレーニングを含む | 
| G41 | テーピング・スポーツマッサージ | 
| G50 | スポーツ医科学 | 
| G80 | スポーツ医科学一般向け | 
| G90 | スポーツ医科学関係外国語出版物 | 
| H | 医学関連 | 
| 分類記号 | 分類項目名 | 
| H00 | 医学辞典・事典 | 
| H01 | 医学関連辞典・事典 | 
| H10 | 医学概論・哲学・医学倫理 | 
| H20 | 医学史・医学関係者の伝記・民族学 | 
| H30 | 医療社会学 | 
| H40 | 病院管理・病院経営   ※病院施設情報・介護施設情報を含む | 
| H50 | 医療情報   ※論文の書き方・研究法などを含む | 
| H60 | 医学教育学 | 
| H70 | 医学向け語学 | 
| H80 | 医学随想・評論・文化論 | 
| H90 | 医学関連一般向け | 
| H91 | 民間療法・健康法 | 
| H92 | 民間食事療法・食事健康法 | 
| H93 | 代替医療・各種療法  ※アロマセラピー・音楽療法などを含む | 
| 寄贈図書 | |
| 分類記号 | 分類項目名 | 
| W | 山下文庫 | 
| X | 丹澤文庫 | 
| Y | 平方文庫 | 
視聴覚分類
| 視聴覚資料(ビデオ・DVD) | 
| 分類記号 | 
| 基礎医学 | 
| 臨床医学 | 
| 看護科学 | 
| 東洋医学 | 
| リハビリテーション医学 | 
| スポーツ医科学 | 
| 医学関連 | 
| 一般 | 
| 音楽 | 
| 朗読 | 
| その他 | 
2022/11 改訂